注文住宅はツーバイフォー工法で建てるべき?メリット・デメリットを解説!

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/02/08

ツーバイフォー工法は、日本の風土に適した住宅工法で、地震に強く、耐火性が高いという特徴があります。また、高い省エネ性もメリットとして挙げられているので、注文住宅を建てるなら導入を検討してみましょう。住宅工法について知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

地震に強い?ツーバイフォー工法とは

ツーバイフォー工法は住宅工法のことで、木造枠組壁工法とも呼ばれています。熟練の職人でなくても建築できることから、建築コストを抑えられるだけではなく、工期が短いのが特徴です。

その理由は、屋根パネル、壁パネル、床パネルを組み立てて6面体の形状にするシンプルな工法だから。たとえば、窓がある壁は窓枠の部分を切断した壁パネルを取り付けるので、さほど高度な技術は要しません。

こちらの工法は、西部開拓時代のアメリカで広まったといわれています。現在は世界各国で使用されている工法ですが、アメリカとカナダで多く用いられている工法です。

2と4の数字が使用されている理由

ツーバイフォー工法は2×4工法と記載されることがあります。2と4の数字が使用されている理由は、角材のサイズが2インチ×4インチだからです。

同じように数字が使用されている工法として、ツーバイシックス工法があります。2×6工法と記載されるこちらでは、角材のサイズが2インチ×6インチです。そのほかにも、2インチ×8インチのツーバイエイト工法、2インチ×10インチのツーバイテン工法があります。

在来工法との違い

屋根パネル、壁パネル、床パネルを組み立てて6面体の形状にするのがツーバイフォー工法です。そのため、地震に強いといわれています。衝撃を面で吸収するので揺れを抑えて建物のダメージを少なくします。

しかし、日本の伝統的な工法である在来工法は、面で建物を支えるようになっていません。その弱点を補強するために、柱や梁に補強のための金物を使用しています。地震が多く発生する日本でツーバイフォー工法は適しているといえるでしょう。

分からないことははっきりさせよう

注文住宅を建てる際、工務店や建築会社から住宅工法の説明を受けます。しかし、打ち合わせの段階から住宅工法の話が出てきるので、分からないことは曖昧なままにせずにスタッフに確認するようにしましょう。

その理由は、住まいが完成する直前にコンセントの配置や照明の位置を決定するのとは違い、住宅工法は簡単に変更できないからです。また、住宅工法は今後リフォームやリノベーションする可能性がある場合には、とくに考慮する必要があります。そのため、充分に考える時間を設けるようにしましょう。

ツーバイフォー工法のメリット

ツーバイフォー工法は、地震に強く、耐火性も高いので日本の風土に合った工法といえるでしょう。こちらでは、3つのメリットを紹介します。

六面体構造

ツーバイフォー工法は、柱と梁で建物を支えている在来工法と比較すると、屋根、壁、床が一体となり面で建物を支えているので頑丈なのがメリットです。こちらはモノコック構造とも呼ばれています。建物の衝撃力を分散させる役割を果たすことで、いつまでも長く安全に暮らすことが可能です。

高い耐火性

天井と壁全体に石膏ボードを使用しているので、延焼しにくいというメリットがあります。火災が発生した場合は逃げ遅れないようにしなければいけません。火の進行が遅れることで安全に避難できるでしょう。

高い省エネ性

ツーバイフォー工法は、外部の冷気を室内に入れないようになっているのが特徴です。また、気密性が高いのでエアコンで暖まった空気が外部に漏れにくくなっています。そのため、エアコンを使用しても効率的に室内が暖まるので、電気代の節約にもつながるでしょう。

ツーバイフォー工法のデメリット

ツーバイフォー工法にも、デメリットはありますが、対策をあらかじめ講じておくことでリスクを最小限に抑えられます。こちらで2つのデメリットを紹介しましょう。

間取りの制限がある

将来的にリフォームを検討している人は、充分に考えてから導入を決定しましょう。面で建物を支えているので、将来的にリビングを広くしたいときや、子ども部屋を設けたいときに難しくなります。そのため、あらかじめ大きめの部屋を用意しておき、可動式の仕切りを設けるなどして対策を講じましょう。

リノベーションが難しい

新築の頃からリノベーションを想定した間取りにしておきましょう。また、最近ではツーバイフォー工法で建てられた住まいでもリノベーションできる工務店や建築会社が増加しています。ノウハウが蓄積されているので、将来リノベーションを希望するときは相談してみましょう。

まとめ

ツーバイフォー工法は、建築コストを抑えたい人や、工期を短くしたい人にもおすすめです。工場でパネル加工して現場でパネルを組み立てる方法が一般的となっています。

ツーバイフォー工法は、地震に強いだけではなく、衝撃を上手に分散できるので、建物にダメージが残りにくいのがメリットです。建物は震度1程度の地震が発生した場合でも、ダメージを蓄積しますが、ツーバイフォー工法は面で衝撃を吸収できるので長く安全に暮らせます。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

多治見市周辺で注文住宅を建てるときのおすすめ業者3社を紹介します。 住宅購入は人生において大きな決断です。支払う金額が大きく、長期間にわたる資金計画が必須だからです。そんな重大な決断である住
続きを読む
「注文住宅業者ってたくさんあるけどどこがいいのかわからない」 「違いはなさそうだから地域にある注文住宅業者をなんとなく選んでいる」 家を建てようと検討している方の中には、このような悩みを抱い
続きを読む
ツーバイフォー工法は、日本の風土に適した住宅工法で、地震に強く、耐火性が高いという特徴があります。また、高い省エネ性もメリットとして挙げられているので、注文住宅を建てるなら導入を検討してみま
続きを読む