山県市でおすすめの注文住宅業者3選

公開日:2022/09/01  最終更新日:2022/09/06

山県市でおすすめの注文住宅業者3選

注文住宅とは、既に土地を持っている、または土地を新しく購入し、そこへ一戸建ての住宅を建てることです。完全に1から自分たちで決めていくフルオーダーの住宅や、ある程度の間取りや設備は決まっていて、その中から選んでいくセミオーダーの住宅に分かれます。今回は中部地方の岐阜県山県市周辺でおすすめの注文住宅業者を紹介します。

株式会社アヴァンティホームズ

株式会社アヴァンティホームズ

社名:株式会社アヴァンティホームズ

住所:〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南1-18-22 AVANTI 3F

TEL:058-275-6390

1998年に設立され、岐阜県岐阜市と滋賀県彦根市に2店舗を構える会社です。施工エリアは、岐阜県では岐阜市を中心とした岐阜地域、その西側に位置する西濃地域、滋賀県では長浜・湖北エリア、彦根・湖東エリア、東近江エリア、そのほか愛知県や三重県の一部地域に実績があります。

事業内容は、注文住宅の販売・設計・施工、土地付きの分譲住宅の販売、住宅設備機器の販売、リフォーム等を担っています。

岐阜県大垣市にはモデルハウスもあり、どのような住宅を建ててもらえるのか実際に体感ができます。なおこのモデルハウスは早い者勝ちで、家具付きの状態でそのまま購入することも可能なので、従来の注文住宅の価格よりも大幅にお安く購入できます。

家づくりは「夢ノート」と呼ばれるノートをスタッフと作成することから始まります。自分たちがどんな家に住んで、どんな生活がしたいのかをヒヤリングします。

優良な住宅をつくり長期的に住み続けるための措置基準をクリアし、認定された住宅を長期優良住宅といい、アヴァンティホームズの住宅はこれに該当する住宅を推奨しています。初期コストが掛かるデメリットはありますが、資産価値が高い住宅として、税金等さまざまな控除が受けられますので検討するのもよいでしょう。

アフターサポートも充実しています。性能が高い住宅を長持ちさせるために、定期的な点検やメンテナンスなど「家価値60年サポート」と謳い充実のメニューが揃っています。

和っとほーむ(オフィススギウラ株式会社)

和っとほーむ

社名:オフィススギウラ株式会社

住所:〒500-8289 岐阜市須賀3丁目1番22号 SSビル303号室

TEL:058-213-7663

 

施主が本当に自分で建てたと実感できる家づくりをお手伝いしたいと、2010年にオフィス杉浦を設立・創業を開始し、2018年に自社内新築ブランドとして「和っとほーむ」が創立されました。岐阜県岐阜市にあり、業務エリアは岐阜地域や中濃地域、愛知県の一部地域、その近郊をカバーしています。

業務内容は新築住宅やリフォームの設計施工、外構工事までを担っています。会社の代表は、新築やリフォームの工事・施工長けており経験が豊富です。

会社の理念は3つです。

1つ目は安心して暮らせる家づくりをすることです。新築だからといって無駄に豪華な設備を入れるのではなく、無理のない資金計画の中で、何十年経っても生活が機能的であり、本当の意味の暮らしやすさを提案してくれます。

2つ目は安全に暮らせる家づくりをすることです。台風や地震などの災害に強く、何十年経っても頑丈な家であるために、材料の素材やその土地の気候風土に合った家づくりをしてくれます。

3つ目は健康で暮らせる家づくりをすることです。自然素材を多く使用することで、身体へも環境へも配意しています。本来、木が持つ香りや温もりを活かし適材適所にそれらを使用し健康が保たれる住まいを提供してくれます。

住宅プランは、低コストでマイホームを建てたい方や、建売ではなく注文住宅にこだわりたい方に向けた「和っとベーシック」、自らの好みに合わせて床や壁、外壁、屋根などをセレクトしたい方や、本物の自然素材を使用した家に住んで、環境にも人にも心地いい家づくりがしたい方に向けた「くつろ木の家シリーズ」、Air断と呼ばれる断熱に特化した工法で、夏は涼しく、冬は暖かい家「新しい断熱工法/Air断」から選ぶことができます。

江川建築有限会社

江川建築有限会社

社名:江川建築有限会社

住所:〒501 – 2259 岐阜県山県市岩佐159-2

TEL:0581-52-1751

1999年に岐阜県山県市に設立され、従業員数5名という少数精鋭の会社です。業務内容は住宅の新築・リフォーム、店舗や賃貸の設計・施工、オリジナルの家具作り、耐震工事等を請け負っています。

業務エリアは主に岐阜地域、中濃地域、西濃地域を担っています。会社のモットーには「徹底的な現場主義と施主目線での家づくりに加え、迅速なアフター」を掲げています。

施主目線では、打ち合わせの段階から希望に沿ったアドバイスや提案を親身になって提供してもらえます。そして施工中も職人は現場の綺麗さを重視しており、着工から完成まで常に施主目線を意識して取り組んでいます。

迅速なアフターでは、問題のある箇所を職人の目でいち早く確認することを心掛けています。さまざまなイベントにも力を入れています。家族と一緒に体験する家づくり教室や夏休みの木工教室など、家が完成し住み始めてからも施主とスタッフが交流でき、長い付き合いが実現しています。

まとめ

人生の3大支出といわれるマイホーム。一生住み続ける家を任せる施工会社を決める際は妥協せず複数を比較して検討しましょう。災害が多い日本なので、地震や台風に強い家づくりを心掛けましょう。またスタッフの人柄や価値観、家づくりに対して情熱、設備・住宅に関しての知識を持っているのかも施工会社を選ぶ重要な項目です。この点も併せて確認しておきましょう。

 

 

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

皆さんは、地下室と聞くとどんなことを思い浮かべますか?「秘密基地のようなイメージ」や「地震や台風などの災害を防いでくれるシェルター」、「音楽やスタジオなど、音漏れを気にせずに楽しめるスペース
続きを読む
初めて注文住宅を建てる場合、税金がどのくらいかかるか分からないと不安です。マイホームは人生において大きな買い物なので、費用面はもっとも気になるポイントではないでしょうか。この記事では、注文住
続きを読む
多治見市周辺で注文住宅を建てるときのおすすめ業者3社を紹介します。 住宅購入は人生において大きな決断です。支払う金額が大きく、長期間にわたる資金計画が必須だからです。そんな重大な決断である住
続きを読む