瑞穂市でおすすめの注文住宅業者3選
瑞穂市で注文住宅を建てる際、多くの会社があって迷ってしまう人もいるでしょう。安心して家づくりを任せるには、アフターサポートも充実している信頼性の高い業者に依頼するのがいちばんです。ここでは、瑞穂市でおすすめの注文住宅業者を3つ集めてみました。特徴や魅力を知り、自分にぴったりの業者を選んでください。
もくじ
瑞穂市の住環境、補助金情報
岐阜県瑞穂市は直近10年の人口推移が右肩上がりに伸びている、いま活気のある街です。
家を建てるなら自然と都会の距離感も重要ですが、瑞穂市にはおしゃれなスポットが増えつつも田舎の良さも残る、特に若者世代に人気です。今回は、2021年における岐阜県の街の住み心地の良い街ランキングでも第2位を獲得した瑞穂市の住環境と、家を建てる際に気になる補助金情報を紹介します。
若者に人気の活気ある街
瑞穂市は近年特に若者世代の人気が高まっており、市民の平均年齢は約40歳と、若者の活気にあふれています。
市の東部はJR穂積駅を中心に市役所や大型郵便局、病院などの暮らしに必要な施設が集結する、近年話題のコンパクトシティです。映画館や大型シッピングモールも充実しています。滋賀県へ至る国道21号線沿いには朝日大学の若者に人気のカフェやレストランが立ち並ぶ一方、北部にある中山道の美江寺宿場跡周辺は古くからの街並みが残ります。
瑞穂市は最大距離約9kmの小さな市です。市内をコミュニティバスが走っているので、宅地化が進む西部からも移動に困りません。主要駅であるJR穂積駅から名古屋駅には最短約25分で到着します。交通の利便性の高さからベッドタウンとしても人気です。また、東京までも2時間強、大阪には1時間30分でいけます。
市内には公園が24ヶ所もあり、子供を遊ばせる場所が豊富です。また、保育園の数も多く、保育士の数が多いのが特徴です。さらに小中学校ではエアコンを完備するなど、子育て支援が充実しています。瑞穂市の気候は年間を通して穏やかで、雪が積もることもありません。市内には18本もの一級河川が流れ、水のめぐみ豊かな地域です。一方で、岐阜県には活断層が多く、河川の氾濫や内陸型地震には注意が必要です。
瑞穂市の補助金制度
瑞穂市で家を建てるなら、補助金制度も確認しておきましょう。
現在、瑞穂市の住宅に関する補助金制度は、県で実施されている「環境負荷低減型ぎふの住まい普及事業費補助金」と、瑞穂市で行っている「瑞穂市太陽光発電設備等設置費補助金」です。「環境負荷低減型ぎふの住まい普及事業費補助金」は高省エネ住宅の新築・購入が補助対象になりますが、令和5年度の受付は終了しています。
「瑞穂市太陽光発電設備等設置費補助金」は太陽光発電や蓄電池の設置に補助が出ます。令和5年度分は、4月時点では受付中です。予算に達すると終了してしまうので検討される方は早めの申請が必要です。発電設備の補助では住宅の購入負担軽減になりませんが、省エネが必須になるこれからの社会では設置しておくメリットは多いです。新たに家の購入される方はぜひ検討してみてください。
瑞穂市は、交通の利便性の高さや、小さな市でさまざまなものが利用できる生活性の良さから、近年、特に若い世代に人気の高まっている街です。
若者の活気あふれる市の中心部と、河川や山脈の自然や昔ながらの街並みにも触れられる適度な距離感が、住みやすさをさらに向上させています。瑞穂市で家を建てるなら、高省エネ住宅の新築・購入、また、太陽光発電設備設置の補助金が利用できます。申請には受付期間があるので気になる方は早めに行動しましょう。
和っとほーむ(オフィススギウラ株式会社)
社名:オフィススギウラ株式会社
住所:〒500-8289 岐阜市須賀3丁目1番22号 SSビル303号室
TEL:058-213-7663
和っとほーむは、岐阜市に本社を構える住宅会社です。岐阜市・瑞穂市・各務原市・本巣市を対象中心エリアとし、新築住宅のほか、リフォームや設計、施工も手掛けています。
良質な材料を提供して、細部にもとことんこだわった家づくりに注力。ただ家を建てるだけでなく、家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくることを目指している会社なのです。では、どのような特徴があるのか紹介していきましょう。
和っとほーむ(オフィススギウラ株式会社)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
先日岐阜ショールームで新築・建て替え・リフォーム相談会に参加させていただきました。
社長さんがとても優しい方で、懇切丁寧にお話ししてくれました。
建ててからの将来のことや家づくりへの先入観、固定概念が覆るような話しが盛りだくさんで聞いていてワクワクしてきましたしとても信頼できる会社だと思いました。
家づくりにビュッフェスタイルを取り入れるという発想が凄かった!
気になった方はお話しを聞くだけでも目からウロコですよ。
家族が心から和める快適な住宅を提供
家族が安心・安全・健康に暮らせる家づくりを実施しています。生活動線を考慮した間取りや機能的な設備はもちろんのこと、耐久性や耐震性にも優れた住宅を実現。
また、できるだけ自然素材を多く取り入れ、住む人の体と環境にやさしい快適な暮らしを叶えています。
ハウスメーカー・設計事務所・工務店の長所をひとつに
ハウスメーカー、設計事務所、工務店。和っとほーむは、それぞれのいい部分だけをひとつにした会社です。住む人の要望を家づくりに反映し、オンリーワンの家を適正価格で提供しています。
アフターサポートも柔軟に対応
どんな小さなことでも、気軽に連絡できる体制が整っています。工事中に起こりうるトラブルに対応する工事総合保障、また建物10年保険や土地10年保証など、安心して暮らせるサービスが非常に充実。
アフター点検も行っているので、快適に長く過ごせます。
タマゴグミ(株式会社タマゴグミ一級建築士事務所丸井建築事務所)
社名:株式会社タマゴグミ一級建築士事務所 丸井建築事務所
住所:〒501-0231 岐阜県瑞穂市野白新田52-4
TEL:058-372-2575
タマゴグミは、設計と施工、両方に取り組んでいる建築事務所です。下請け工事は一切行わず、すべての建物が自社設計。タマゴグミが手掛ける住宅は、ずっと家にいたくなる居心地のよさが大きな魅力です。居心地のよさを実現するために、タマゴグミは7つのコツを実践しています。
タマゴグミ(株式会社タマゴグミ一級建築士事務所丸井建築事務所)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
家を建てるにあたり最初に思ったのは自然素材の家であること、この先ずっとお付き合いしていきたいと思える設計士さんに依頼するということでした。
ネットで偶然タマゴグミさんを見つけ、早速資料請求をしました。
家造りの考え方に共感する事が多く、納得させられる事もありました。
初めてのヒアリングではどんな暮らしがしたいとか、趣味の話等も聞いて下さり、とても楽しくこの先の家造りにワクワクしたことを覚えています。
家が建ちはじめてからも、こちらの要望や変更にも丁寧に対応していただきました。無理なお願いにも「できません」ではなく、「〇〇にしたらどうですか」と他のアイデアを出してもらい、思っていた以上の家ができたと思っています。
住み始めてからも、ちょっとした事でもすぐに対応していただき、快適に暮らしています。
タマゴグミさんに依頼して良かったと思います。
ネットやSNS で見かける『小さな家』
どれも小さく無い!16坪のうちこそ小さな家です。そんな家に家族3人で特に不便も狭さも感じず楽しく暮らしています。確かに収納は少なく寝るときは3人川の字になって…と小さいなりの暮らし方が要るかもしれませんが『家は大きさじゃない』と感じさせてくれた、私達には居心地の良い外出してもすぐに帰りたくなるような家を建てて頂きました。仕様についても小さいからと言って落としている訳で無く、無垢材を多用され内装壁は全て珪藻土の塗り壁、キッチンや建具も既製品では無くとても贅沢に感じます。そして何よりこちらに決めて良かったと思うポイントは社長さん、社員さんの人柄でしょうか。いい意味で適当、大切なところはしっかり拘るそんなところです。
最後にこれからも色々と相談やお願いをしないといけませんので星4つとさせて頂きます 笑
家は大満足です☆☆☆☆☆
周囲にもなじむデザイン
「居心地がよい家のデザインは主張しない」と考えているため、住む人のためだけでなく、周囲の人々や街並みになじむデザインの住宅をつくっています。
居場所をつくる
居心地のよい家には、たくさん居場所があると考えています。それは部屋だけではなく、階段や庭。また、男性にとっては書斎やワークスペースなど、それぞれのニーズに合わせた居場所をつくることで、居心地のよい住宅に仕上げています。
大人のためにつくる
大人の居場所がある点も、居心地のよい住宅をつくるのに欠かせない要素だそう。たとえば、お酒を飲むのが好きな人に向けて、あるいはお菓子作りが好きな人に向けて、それぞれの居場所をつくります。楽しんでいる大人の背中を見ることで、子どもにもよい影響があると考えているからです。
素材選びにもこだわる
素材選びにもこだわり、視覚に刺激を与えない素材を積極的に採用。刺激的な色は避け、周囲にも調和する自然素材を選んでいます。
内と外の境界があいまいな家づくり
外部と内部の境界がなく、開放的な住宅をつくっています。フルオープンのサッシを採用したり、庭のレベルを床のレベルまで上げたりなど、居心地のよい空間を実現しました。四季折々の自然を感じられる、開放的な暮らしが叶います。
開けはなてる窓
窓は居心地のよい住宅にとって重要なアイテム。移りゆく風景や室内に入りこむ光などを重視して家づくりを行っています。窓を開けはなてる設計にすることによって、コンパクトな住宅でも、視界が開けて広く感じられる点が魅力です。
安心して住み続けられる家づくり
居心地のよい家の絶対条件は、安心して長く住めること。地震に強い家・温熱環境が優れた家だと考えています。耐震性能は耐震等級3、温熱環境は居室が冬期18℃以上、夏期は30℃以下になるように設定。
保証やアフターメンテナンスも整っているので、安心して住み続けられる住宅です。
きららホーム(株式会社きららホーム)
社名:株式会社きららホーム
住所:〒501-0313 岐阜県瑞穂市十七条737-1
TEL:058-328-5893
きららホームは、瑞穂市、大垣市、本巣市、岐阜市を対象エリアとした、地域密着型の工務店です。「一緒に楽しむ家づくり」をミッションとし、関わるすべての人が笑顔になれる会社を目指しています。きららホームのルーツは、1968年に立ち上げた室内装飾専門業。創業以来、50年以上にわたって地元に密着した住まいづくりに尽力しています。では、きららホームで家づくりを行うメリットはどのようなものか紹介していきましょう。
きららホーム(株式会社きららホーム)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
新築で我が家を建ててもらいました。社長さんを含め、社員さん皆さんがとても優しい方たちです。相談しやすく、自分の想いをしっかり汲んでくれるので、納得の戸建を立てて貰えました。アフターもしっかり対応してくれるので、お家のトラブルの時も安心です。
想定していた以上の出来上がりでした。職人の皆さん丁寧な作業でした。特に大工の棟梁は職人かたぎを感じました。社長には最初の相談から最後の引き渡しまで親身になって対応して頂きました。大事に使います。
ヒアリングを重視
住む人の夢や要望を聞くのはもちろんのこと、自分自身を知ってもらうため、価値観や信念の話もします。
さまざまな住宅に対応した間取り
間取りは、自由設計と規格型住宅いずれも対応しています。自由設計については個性的な設計も可能で、規格型住宅のアレンジもできます。
自然の力を取り入れた仕様
住む人の健康と室内環境を優先しているので、自然の力を利用することを重視しています。自然素材を使った場合のメリット・デメリットもきちんと伝えます。
営業マンは不在
専門の営業マンはいないため、営業コストの削減が可能になりました。その分のコストを、家づくりに注いでいます。
自社施工、職人
品質管理の点から自社施工を行い、高い技能と熱い人柄を持った職人を採用しています。
建築中の打ち合わせ
住む人も家づくりに参加できるよう、建築中でも打ち合わせを何回か行っています。コンセントの位置や家具の配置というような細かい箇所を、実際の建物を見ながら決めていきます。
瑞穂市で注文住宅を建てられる工務店一覧
きららホーム
住所:〒501-0313 岐阜県瑞穂市十七条737−1
電話番号:0120-285-893
三島工務店
住所:〒501-0223 岐阜県瑞穂市穂積1542−1
電話番号:058-327-0334
アエラホーム 岐阜瑞穂店
住所:〒501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田4113
電話番号:058-329-2500
サティスホーム岐阜
住所:〒501-0223 岐阜県瑞774穂市穂積774
電話番号:058-327-7157
株式会社タマゴグミ
住所:〒501-0231 岐阜県瑞穂市野白新田52-4
電話番号:058-372-2575
有限会社タナハシ大福建築
住所:〒501-0223 岐阜県瑞穂市穂積2029−1
電話番号:058-326-2570
住まい工房建匠
住所:〒501-0311 岐阜県瑞穂市重里576−1
電話番号:058-328-2020
タマホーム 瑞穂支店
住所:〒501-0223 岐阜県瑞穂市穂積1618−1
電話番号:0120-923-480
堀工務店
住所:〒501-0304 岐阜県瑞穂市田之上240−3
電話番号:058-328-3560
TDホーム瑞穂
住所:〒501-0311 岐阜県瑞穂市重里567番地1
電話番号:058-328-2020
まとめ
今回紹介した瑞穂市でおすすめの注文住宅業者は、どの会社もアフターサポートが充実していることはもちろん、住む人が安心して長く住み続けられる工夫を住宅に盛りこんでいます。健康や環境にやさしく、災害にも強い住宅を実現してくれるでしょう。業者によってそれぞれの魅力やどのような住宅を手掛けているかは異なりますが、まずは自分がどのような注文住宅を建てたいか、希望や要望を伝えることが大切。業者と協力しながら、理想の住宅を完成させてください。